役員について
~会社の役員とは、
法人税では
法人の取締役、執行役、会計参与、監査役、理事、監事及び清算人
と規定しています
会社法の施行前には、株式会社では、取締役3人と監査役1人が必要でした。
新会社法の施行にともない、取締役は1人以上で、監査役を置くことは選択に成りました。
つまり、取締役1人で株式会社の設立が出来ます。
取締役とは
会社の業務執行に関する意思決定に関与します
任期は2年
監査役とは
会社の会計監査をする権限を持つ人なので、取締役との兼務は出来ません
任期は4年
ただし、株式の譲渡制限会社にしておけば、取締役、監査役とも任期を10年まで伸ばす事が出来ます
取締役・監査役の選任は、定款の記載もしくは発起人会で選任します